看護師の再就職は難しい?新人や長期ブランクがある場合は?
常に人手不足が囁かれる看護師業界ですが、”特定の条件”がある場合、意外に再就職が難しいと感じてしまう事もあります。
実際に再就職に関して悩んでいる休職中の看護師も多く、もしかするとあなたも再就職に関して不安を感じているのかもしれませんね。そこで今回は以下の点に関してまとめてみました。
● 看護師で再就職が難しいケースは?
● 再就職が難しい場合の対処
● 看護師が再就職しやすい職場や条件は?
看護師の再就職と言っても、子供がいる場合やいない場合など、状況によって働く所も選ばなければうまく行きません。一度入職すると簡単に辞める事が出来ないのが看護師の仕事、後悔しない様に再就職先は選びたい所です。
看護師で再就職が難しいケースと対処!
では早速、人手不足と常に言われている看護師業界の中で、”再就職が難しい特殊なケース”とその対処法について紹介していきます。
再就職が難しいケースと対処まとめ!
基本的に人手不足と言われていますが、実情を見ると、意外に条件の合う病院が見つからない事もあります。
その理由としては、働きやすい職場は人手が足りていて、ブラック企業に近いようなハードな条件の職場ばかりが求人を出していると言う実情もあります。
それでも看護師の仕事で楽な所はほとんどありませんし、ある程度覚悟して入職すれば、それなりに働けるはずです。
ただ、以下の様な特殊な条件の場合は更に再就職が難しいと感じてしまうかもしれません・・・。
● 新卒看護師で入職してすぐに辞めてしまった
● 出産後、子育てをしていた為、長期ブランクがある
● 看護師歴は長いものの、退職の回数が多い
● 条件を限定した求人ばかり探している
● 住んでいる地域に再就職出来るような所が少ない
上記のケースの場合は再就職が難しいと感じてしまうかもしれません。
では、それぞれの再就職が難しいケースについて、対処法も見て行きましょう。
新卒看護師で入職してすぐに辞めてしまった
辛い看護学生時代を乗り越え、やっと看護師資格を取得して入職したものの、その仕事のハードさについて行けずにすぐに辞めてしまう新卒看護師も少なくありません。
特に1年も経っていないのに辞めてしまった場合、その後の再就職については面接に行っても落とされる可能性もあります。この場合どうすればいいでしょうか?
対処としては、2度や3度の面接で落とされてもめげずに、”もう一度看護師として頑張りたい”と言う意思をしっかりと持って、何度も面接に行くしかありません。
また、以前と同じような規模の病院、同じような診療科に面接に行って落とされるのであれば、面接に行く病院を替えてみると、意外に「○○科ではすぐに辞めたみたいだけど、うちの病院なら頑張れるかもしれない」と思って貰えて、採用して貰える可能性もあります。
出産後、子育てをしていた為、長期ブランクがある
日々進歩する医療業界において、5年のブランクがあると新人と同じ様に見られるとも言われています。
妊娠から出産、子供が保育園に通うまでを休職していたのであれば、短くても2年〜3年、長い場合は4〜5年ほどブランクが空いてしまう事となります。
この場合、確かに再就職を難しく感じてしまうのも無理ありませんが、実は長期ブランクで再就職が難しいほとんどの理由は”本人”にあります。
長期ブランクがあるため、気持ちの面で「復帰してもやっていけるだろうか・・・」、「家庭と両立出来るだろうか・・・」とどんどん不安になってしまい、まず面接自体に行けていないと言うケースも少なくありません。
長期ブランクがあっても、以下の方法で働くと再就職は難しくありません。
● まずはパートや非常勤から復職し、体と心を馴らす
● 復職支援制度のある病院に再就職する
● 教育制度の充実した大きめの病院に復職する
● 日勤のみの所を探して応募する
上記の様な方法を取ると、比較的スムーズに再就職した後も問題なく復帰出来るのでオススメです。
看護師歴は長いものの、退職の回数が多い
看護師の経験は5年以上あるものの、転職の回数が3回以上を越えていると再就職が難しい場合もあります。
面接に行っても「またこの人は辞めるかもしれない・・・」と思われかねず、普通に面接に行っても落とされる可能性もあります。
この場合の対処としては、しっかりと≪看護師転職サイト≫の転職アドバイザーなどに相談し、今まで退職した経緯や、これからについてを聞いて貰って下さい。
そうする事で、転職アドバイザーからあなたにあった転職先を紹介してもらえます。転職サイトのアドバイザーも、病院側との信頼関係がある為、”すぐに辞めそうな人”と言うのは紹介しにくいのは事実です。
しかし、今まで退職や転職してきた理由をしっかりと把握してもらう事で、あなたにとって今後しっかりとやっていけそうな転職先を紹介してもらえる可能性もあります。
条件を限定した求人ばかり探している
再就職を難しいと感じる人の中には、次に入職する病院の条件に関して、かなりシビアに設定している可能性があります。
例えば再就職の条件として優先すべき事項としては以下があります。
● 年収や月収、賞与などの給与面
● 自宅から勤務先までの通勤時間
● 入職先の診療科や仕事内容
● 夜勤や残業の有無
● 働いている看護師の年齢層
● 病院に来る患者層
● 託児所があるかないか
これら3つ以上の条件を設定している場合は再就職が難しいかも知れません。
出来れば”本当に自分にとって大切なのはなにか?”と言う点をもう一度考え、優先したい事項を絞り込むべきです。
そのままの条件では、転職サイトなどでアドバイザーに相談しても、「そんなに条件の良い所は今は有りません」とか、「出来れば優先したいポイントを1つに絞って下さい」と言われてしまいます。
住んでいる地域に再就職出来るような所が少ない
地域のハローワークなどで再就職先を探していると、住んでいる地域の求人数がかなり少ないと感じてしまう場合もあります。
看護師は人手不足だと言われていますが、「ネットで求人などを探すと沢山出てくるのに、自分の地域にはほとんど求人がない・・・」と再就職先に悩む人も少なくありません。
確かに住んでいる地域や、希望する診療科によっては、中々希望する勤務地で再就職先が見つからないかもしれません。
この場合は、求人数を多く抱えている≪看護師転職サイト≫へ登録する事はもちろん、非公開求人を逃さない為にも、複数の転職サイトへ登録する事をオススメします。
今回紹介させて頂いた様に、看護師で再就職が難しいと感じている場合でも、それぞれ対処法はありますし、最終的には自分自身のやる気次第で解決擦る様な問題が多いのも事実です。
もし再就職に不安を感じて今現在の職場に嫌々勤めていたり、難しいと言う判断の元行動を起こしていないと言う事でしたら、是非今回記事をご覧頂いた事を良い機会だと捉えて、前向きに行動してみて下さいね。きっと良い入職先が見つかるのではないかと思います。
マイナビ看護師は人材大手マイナビグループが運営する、老舗の看護師転職サービスです。
転職サイトの総合ランキングで2年連続1位を獲得した実績があるので安心して登録出来ます。
https://kango.mynavi.jp/
女優の杏さんをナビゲーターに起用し、今最も勢いのある看護師転職サービスで、2013年に顧客満足度に関するランキングで3冠を達成した優良サービスとなります。 サービス運営歴も既に7年が経過しているので安心して使えるオススメのサイトです。
https://kango-oshigoto.jp
ジョブデポ看護師は2010年からサービスが続く、老舗の転職サービスです。
無料登録のページが他社と比べてシンプルですが、その分余計な売り込みなどなく見やすく、求人が探しやすいのが特徴。
https://j-depo.com/
看護師の再就職は難しい?【※新人や長期ブランクがある場合は?】関連ページ
- ブランク看護師の復職まとめ
- ブランクのある看護師の復職や再就職に関してまとめました。ブランクがあってもうまく復帰する方法や、ブランク看護師でも無理なく勤める事が出来る求人の探し方などについても紹介しています。もし今現在ブランクがあって、これから復職や再就職を考えているなら、是非一度目を通してみてくださいね!
- 看護師のブランク研修まとめ!
- 元々看護師として働いていた人も、様々な理由で一旦休職や退職する人もたくさんいます。そんな潜在看護師の復職支援について今回はまとめてみました。復職支援研修やセミナー、勉強会や自宅での勉強方法などについてまとめています。もし今現在復職希望でブランクがあるようなら是非一度目を通しておいてくださいね!
- 潜在看護師が復帰するには?
- 看護師の資格を持っていながら今現在働いていない人の事を≪潜在看護師≫と言いますが、実際に潜在看護師が職場復帰する為にはどういった要素が必要となるでしょうか?今回はこちらについてまとめてみました。潜在看護師が利用できる復職支援研修や再就職する為に必要な事などを紹介していますので、潜在看護師で復職を考えているなら是非一度チェックしてみてくださいね!
- 新人看護師のストレス解消法
- 人間関係や慣れない激務によりストレスが溜まりがちな新人看護師、そんな新人看護師のストレス解消法についてまとめてみました。新人看護師の中にはストレスでうつ病になったり激太りする人も少なくありません。あなたも少しでも心当たりがあるようなら是非一度目を通しておいて下さいね!
- 夜勤明けの過ごし方まとめ!
- 看護師の夜勤明けは疲れ果ててそのまま寝る人もいれば、そのまま遊びに行ったりと様々な方法でストレス発散しようとする人もいます。歳をとればとる程夜勤明けの過ごし方で、その後の生活リズムに影響すると言われているので、他の看護師の夜勤明けの過ごし方を参考に、しっかりと睡眠調整が出来るように、今回はまとめてみました。是非夜勤明けの過ごし方で悩んでいるようでしたら、参考にしてくださいね。
- 復職で失敗しない為には?
- 結婚を機に退職したり、出産の為に育児休暇を取る看護師も少なくありません。ただ、復職の際にはブランクのある看護師として、色々な不安がよぎってしまいます。そこで今回の記事では、復職に失敗しない為の対処や、失敗する理由などをまとめてみました。これから復職を考えている看護師の方は、是非参考にしてもらえればと思います。
- 育休復帰前の不安と悩み
- 看護師は育休後の復帰に慎重になってしまいます。その理由として、仕事を忘れてしまっている事や、復職後、家庭と仕事を両立させるのが勤務シフト上難しいからです。そんな育休中の看護師について、復帰前の不安や復職後の働き方についてまとめました。もし、これから育休を取る予定があったり、今現在育児休暇中で、これから復職を考えていると言う場合は、是非一度目を通しておいてくださいね。
- 結婚後の再就職まとめ!
- 看護師でも結婚後に一度退職を考える女性も多いかと思います。ただ、実際に辞める前には、結婚退職した後、職場へ復帰出来るか?再就職先は本当にあるのか?などは気になってしまい不安になるかと思います。そこで当記事では、看護師結婚後の再就職に関して、よくある疑問と回答をまとめてみました。今後結婚予定で退職を考えている方や、今現在休職中で復職を考えている方は是非目を通して下さいね。
- 子育て支援制度まとめ!
- 看護師を休職中の女性も、子供が少し大きくなると復職を考えます。そんな時に子育て支援制度に関しては気になる所で、出来るだけ子供にとっても良い環境の所で働きたいと考えてしまいます。そこで今回は看護師の子育て支援制度に関してまとめてみました。今現在休職中の看護師の方で、今後復職を考えているなら是非参考にしてみてくださいね。
- 子育てブランク後の復職は?
- 看護師の復職に関して、子育てでブランクがある場合の求人の探し方や、オススメの転職サイトに関してまとめました。今現在子育ての為に休職している潜在看護師の方は、復職する事に関して不安になっているかと思います。家庭と仕事の両立を考えている場合は是非参考にしてくださいね。
- 復職が怖い場合の対処は?
- 看護師の資格を持っていても、うつ病などの精神的な病気から休職中であったり、出産や育児中で長期ブランクがある潜在看護師の場合、復職に対して”怖い”と言うイメージを持ってしまいます。と言う訳で当記事では、≪うつ病や長期ブランクからの看護師の復職≫についてまとめてみましたので、こちらに該当する潜在看護師の方は是非参考にして頂き、復職を目指して頂ければと思います。
- 看護師の復職準備まとめ!
- 看護師の復職に関しては沢山の不安がよぎる為中々前に進む事が出来ません。ただ、しっかりと事前準備する事で問題なく復職する事が出来ますので、当記事ではここまで紹介した復職に役立つ勉強法や情報などをまとめてみました。復職に関して悩んでいる潜在看護師の方は是非チェックしてくださいね!
- 復職時期やタイミングはいつ?
- 以前は看護師として働いていても、結婚、出産、育児などを理由に今現在働いてと言う人もいます。そんな潜在看護師の復職のタイミングとしてはいつがいいのでしょうか?子供が大きくなるタイミング?育休が終わる頃?迷う人も多いようなので、今回の記事ではこちらに関してまとめてみました。興味があれば是非チェックしてみてくださいね。
- 産後復帰と復職時期まとめ!
- 以前に看護師をしていても、結婚や出産を機に退職した人もいるかと思います。ただ、一度退職してしまうと、産後復帰する時期や復職のタイミングに関しては迷ってしまう所です。子供と一緒にいてあげたい気持ちと、長期ブランクを避けたい気持ち、どちらを優先すべきでしょうか?今回はこちらに関してまとめてみましたので、参考にしてもらえればと思います。